2025年2月– date –
-
聖霊のはたらき
神との愛のきずな 聖霊は、神がどれだけわたしたちを大切に思っているかを教えてくれる存在です。たとえば、祈っているとき、心がぽかぽか温かくなるような気持ちになったり、「神がそばにいる」と感じることがあります。これらは、聖霊がわたしたちの心に... -
聖霊の物語
イエスの約束 イエス・キリストは復活後、弟子たちに現れ、天に昇る前にこう約束しました。「聖霊があなたがたに下ると、あなたがたは力を受ける。そして地の果てまでわたしのことを証しするようになる」。イエスは弟子たちに、エルサレムにとどまり、聖霊... -
キリスト教どうしで、あるいは他宗教と戦争ばかりしているのでは?
戦争は宗教が原因? キリスト教を信じる人が多い国々が戦争をしてきた歴史があるのは、とても悲しいことです。そして、その戦争の中でキリスト教の教えや信仰が持ち出されることがありました。しかし、それは必ずしも「キリスト教そのものが戦争の原因であ... -
お酒やタバコは禁止されているの?
近代の「酒害」とクリスチャン たしかに、お酒やタバコをたしなまないと公言しているクリスチャンや教会もあります。これは、主に18世紀ごろの欧米で、安価で質の悪いお酒が広まったことが背景にあります。その結果、健康を損ねるだけでなく、自分の人生、... -
「罪」を強調しすぎるのでは?
キリスト教における「罪」の意味 「罪」という言葉を聞くと、責められているように感じたり、無理に罪悪感を背負わされるような気がするかもしれません。たしかに、日常生活の中では「罪」という言葉はあまりポジティブな印象を持たれませんよね。けれども... -
教会に行くと改宗を迫られるのでは?
無理やりメンバーにさせられる? 「教会に行ったら無理やり信者にされちゃうんじゃないか?」って心配していますか?大丈夫です!そんなことはありませんよ。 教会のメンバーになるには? 教会で信者になるには、時間をかけて準備しないといけないんです。... -
布教活動がしつこいのでは?
布教のしかたあれこれ キリスト教といってもさまざなグループがあります。そのなかには街中で人に声をかけたり、家々を回って勧誘しているところもあります。宣伝カーを走らせている団体もあれば、近所の各家庭へしょっちゅうポスティングする教会もありま... -
信者になると、他の宗教や無宗教の人と仲良くできなくなる?
まったく逆です!キリスト教は「周りの人を大切にしなさい」という教えを最も大事にしています。イエス・キリストは「どんな人にも優しく接しなさい」「宗教や民族、性別や年齢などを理由に、誰かを差別したり、見下したり、嫌ったりしてはいけない」と教... -
クリスマスや結婚式だけ、教会に行ってもいい?
誰でもOK!なのが教会 もちろん大丈夫です!クリスマスや結婚式は、キリスト教会がみんなに「ようこそ!」と言っている特別な時間です。教会は「秘密結社」ではありません。どんな人でも、神様のことや教会の雰囲気を知りたいと思ったら、気軽に来ていいん... -
「愛」と言いながら戦争ばかりしているのでは?
「キリスト教は『愛』や『ゆるし』を大切にしているはずのに、どうして戦争をするの?」と思う人もいるかもしれませんね。でも、実は「宗教戦争」と呼ばれるものの多くは、宗教だけが原因ではないんです。 例えば、16世紀から17世紀にヨーロッパで起こった...