2025年3月– date –
-
イコン
イコンとは、おもに東方正教会(ギリシャやロシアなど、東ヨーロッパの伝統的なキリスト教の教会)で大切にされている、一定の様式でイエス・キリストや聖母マリア、聖人たちを描いた宗教画です。独特な画風なので、現代人は好みが分かれると思います。け... -
父と、子と、聖霊
キリスト教では「神はただひとりだけ」と信じています。これはユダヤ教やイスラム教と同じ、一神教の伝統に基づく考え方です。しかし、キリスト教の神は「父と子と聖霊」として示されることがあります。これを「三位一体(さんみいったい)」と呼びます。 ... -
おはらいをしてもらえますか?
教会によります 教会や牧師・神父(聖職者)による違いが大きいですが、特別なことをしてくれる教会もあります。 まずは相談してみましょう カトリック、聖公会(せいこうかい)、ルーテル教会、日本基督教団などの教会では、クリスチャンでない人からのお... -
朝の祈り
新しい朝を迎えさせてくださった神よ、きょう一日わたしを照らし、導いてください。いつも ほがらかに、すこやかに 過ごせますように。物事がうまくいかないときでも ほほえみを忘れず、いつも 物事の明るい面を見、最悪のときにも、感謝すべきものが... -
十字架のグッズ
日本では、十字架はファッションアイテムとしてよく知られています。でもキリスト教では、十字架は特別な意味を持つ大切なシンボルなんです。 十字架は、もともとイエス・キリストが処刑された道具です。現代でいえば絞首台や電気椅子のようなものです。そ... -
不思議なメダイ(奇跡のメダル)
キリスト教には、日本の神社で手に入るお守りやお札のようなものはありません。でも、それに少し似たものはあります。 「不思議なメダイ」(または奇跡のメダル。メダイはフランス語)は、1830年にフランスの修道女カトリーヌ・ラブレが、祈りの中で聖母マ... -
クリスチャンにならないと地獄に落ちるって本当ですか?
それは大きな誤解です!クリスチャンにならないと地獄に落ちる、などということは聖書のどこにも書いてありません。 「信じない」は「愛さない」 たしかに聖書には「信じない者は罪に定められる」というようなイエスの言葉があります。でもこの「信じる」... -
小さい子どもを連れて教会に行ってもいいですか?
もちろんです!どうぞお子さんと一緒に来てくださいね。 子どもこそ、神の国の主役 イエス・キリストは、子どもこそが神のいつくしみあふれる世界にいちばんふさわしい存在だと教えました。ですからキリスト教会は子どもを大切にします。 子どものための教... -
引きこもりですが、教会に行ってもいいですか?
ぜひ来てください!教会はあなたを待っています。 教会に来る人たち 教会には仕事のない人、学校に行っていない人、外国の人、しょうがいのある人、家族のいない人、病気の人、寝る場所のない人、食べるもののない人、悩んでいる人、ひとりぼっちの人、陰... -
賛美歌・聖歌を歌うのはなぜ?
キリスト教のだいじな習慣 キリスト教の賛美歌(=聖歌、ワーシップソング)を歌うのは、神に「ありがとう」と気持ちを伝えたり、神の素晴らしさをみんなで分かち合ったりするための大切な方法なんです。 みんなと心を一つに たとえば誕生日のお祝いで「♪...
12