信仰Q&A– よくある質問 –
-
神を信じて何の役に立つの?
特に役には立たない 神を信じても、人生のすべての苦しみがスーっとなくなるわけではありません。教会でお祈りしたからといって、たちどころに悩みが解消するわけでもありません。献金をしたからといってあっという間にお金持ちになれるわけでもありません... -
趣味や価値観を変えないといけない?
変えなくてOK! 無理に変える必要はありません!キリスト教を信じることは、あなたがすでに持っている趣味や価値観を否定するものではありません。むしろ、神の愛を知ることで、今の趣味や大切にしていることが、もっと豊かで意味のあるものになるかもしれ... -
真面目で堅苦しい生き方をしなければならない?
クリスチャンは、お堅い? 「クリスチャンになると、真面目でコチコチな毎日を送るべきなの?」そんなふうに思う人もいるかもしれませんね。でも、クリスチャンと一口に言っても、いろんな性格や考え方の人がいます。おしゃべりが大好きな人、笑顔が絶えな... -
お酒やタバコは禁止されているの?
近代の「酒害」とクリスチャン たしかに、お酒やタバコをたしなまないと公言しているクリスチャンや教会もあります。これは、主に18世紀ごろの欧米で、安価で質の悪いお酒が広まったことが背景にあります。その結果、健康を損ねるだけでなく、自分の人生、... -
信者になると、他の宗教や無宗教の人と仲良くできなくなる?
まったく逆です!キリスト教は「周りの人を大切にしなさい」という教えを最も大事にしています。イエス・キリストは「どんな人にも優しく接しなさい」「宗教や民族、性別や年齢などを理由に、誰かを差別したり、見下したり、嫌ったりしてはいけない」と教... -
厳しい戒律を守らないといけない?
キリスト教はルールが多い? キリスト教って、厳しいルールを守らないといけない宗教だと思っていませんか?「肉を食べたらいけないんですよね?」「自由に恋愛できなくなるんでしょ?」「日曜日は絶対、教会に行くとか」「遊んだりしたらダメなんですよね... -
「罪」や「地獄」の話ばかりする怖い宗教なのでは?
キリスト教は脅迫的? キリスト教って「罪」とか「地獄」とか、怖い話ばかりなんじゃないかと思うかもしれませんね。たしかに聖書には「地獄」や「罪を悔い改めなさい」という言葉が出てきます。でもそれは人を怖がらせて、言うことをきかせるために書かれ... -
外国の宗教だから、日本人には合わない?
キリスト教は中東うまれ! キリスト教というと、「西洋の宗教」って思う人もいるかもしれませんね。 でも実は、キリスト教はおよそ2000年前に中東(とくに現在のイスラエル周辺)で始まったんです。開始直後から、当時ヨーロッパからアジア、アフリカにま... -
食べ物や服装が制限される?
「キリスト教の信者になると、毎日の生活が窮屈になって、自由がなくなるんじゃないかな?」と思うかもしれませんね。でも、そんなことはありません!むしろ私たちを自由にしてくれるのがキリスト教なんです。 基本制限なし!食べ物・おしゃれも自由! た... -
キリスト教の神は厳しく罰を与える存在なのでは?
「キリスト教の神っておそろしい存在で、すぐに罰を与える厳しい方なんじゃないかな?」と思う人もいるかもしれませんね。でもそれは誤解です。 愛に深く、怒るに遅い 神は、私たちのことを本当に愛してくれているお方です。たとえば本当に愛情深いお父さ...
12