クリスチャンは、お堅い?
「クリスチャンになると、真面目でコチコチな毎日を送るべきなの?」そんなふうに思う人もいるかもしれませんね。でも、クリスチャンと一口に言っても、いろんな性格や考え方の人がいます。おしゃべりが大好きな人、笑顔が絶えない人、静かに考えるのが得意な人……同じクリスチャンといっても、みんなそれぞれの個性を持っています。
意外と楽しい?
たしかに、クリスチャンは「神を信じて、愛をもって生きる」ことを大切にしています。でも、それは「ずっと堅苦しくしなきゃいけない」とか「遊んだり楽しんではいけない」という意味ではありません。むしろ神の愛を感じ、お互いを大切にしていると、心から笑ったり、楽しい時間を分かち合うことになるんです。
教会は、けっこう楽しい
実際、教会ではクリスマスやイースターのイベントでは、みんなで歌ったり、ゲームをしたり、おいしいごはんを楽しんだりする場面もたくさんあります。教会に来ている人たちで映画を観に行ったり、温泉に出かけたり、外国旅行に行ったりする教会もあるんですよ!
人生は、神からの贈り物
この世界で生きることは、神からのすてきな贈り物です。今日、生きていることのうれしさを、いま一緒にいる家族や友だちと楽しく分け合うことが大切なんです。
みんなで楽しむ人生
教会によりますが、さまざまなスモールグループ活動を展開しているところもあります。育児サークル、ティーンズ(ティーンエイジャー)の集い、高齢者の食事会、中年おじさんのグループ、医療者・援助者の集まりなどがあったり、外国語会話の会、ボランティアサークルなどを展開しているところもあります。名前からわかるとおり、集って楽しむことが目的の会もあれば、勉強したり人の役に立つ活動をとおして出会いや喜びを分かち合うグループ活動もあります。
居場所をさがそう
教会では、真剣にいろいろなことを学ぶ時間もあれば、みんなで楽しく過ごす時間もあります。どちらも大事にしているんです。だから、いろんな教会にちょっとずつ顔を出してみて、「ここ、なんだか落ち着くな」「また来たくなる場所だな」と思える場所を見つけてみてくださいね!